新入荷再入荷

【第3類医薬品】【4月25日までポイント5倍】剤盛堂薬品株式会社ホノミ漢方 強虚労散 60包×5個 300包<桂枝加芍薬湯・ケイシカシャクヤクトウ>【この商品は御注文後のキャンセルができません】【RCP】

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 13008円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :33673374691
中古 :336733746911
メーカー 【第3類医薬品】【4月25日までポイント5倍】剤盛堂薬品株式会社ホノミ漢方 発売日 2025/02/14 06:45 定価 13008円
カテゴリ

【第3類医薬品】【4月25日までポイント5倍】剤盛堂薬品株式会社ホノミ漢方 強虚労散 60包×5個 300包<桂枝加芍薬湯・ケイシカシャクヤクトウ>【この商品は御注文後のキャンセルができません】【RCP】


ドラッグピュアおすすめホノミ漢方製剤ホノミ漢方の漢方製剤は現代人の体質に合わせた独自処方または薬味の加減(増やしたり減らしたりすること)を行っている製剤がほとんどです。またエキス製剤に加え刻み生薬を加えているものも多くございます。そのような事により、一般的な処方と比較し、体質によっての効果の増減を減らすことや胃腸など他の臓器への負担を減らすことや、効果のタイミングを長くすることが出来ます。
更には上記のことからお困りの症状に対しての働きかけもより効果的なものとなります。
詳しくは、弊店の漢方アドバイザー又は、生活習慣病アドバイザーにお尋ねくださいませ。より適した選薬のために選薬質問書をご用意いたしております。ご選薬が難しい場合やご体質の分析をご希望の方はご購入前にご相談をいただければと存じます。
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
選薬質問書をご希望の方はこちらからお申し込みくださいませ。
--------------------------------------------------虚労の製品特長
虚労の基本である、桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)は、大陰病・虚証(虚症=体力がない人)の初期の漢方薬です。
虚労は、身体の虚弱状態がより進んで、虚弱(虚労)の汗が多く出るときに重要な生薬として用いる、黄耆(オウギ)の働きに、さらに、利水の手助けをする、苓(リョウ。茯苓(ブクリョウ))・朮(ジュツ。蒼朮(ソウジュツ))を加えた、表裏・気血水を虚した者に用いると効能がある漢方薬です。※注意点※
身体虚弱状態に用いると言っても、大棗(タイソウ)・生姜(ショウキョウ)・甘草(カンゾウ)を加えた、自然治癒力を発動させることができる人用の漢方薬なので、あまりにも虚弱化した者には使わない方がよい。
そのような方へはパナパールが適切です。使用のポイント<太陰病・虚証>
1.本方<桂枝加芍薬湯>は、太陽病の漢方薬である<桂枝湯>の芍薬を増量し、腹筋拘攣(おなかの筋肉がひきつって痙攣すること)して腹痛がしたり、腹満感ある症状を治す、太陰病の治剤として生まれた薬方である。
2.また、太陰病・虚証の体質で脾胃が弱く痛みや急迫症状を伴う時には、本方に膠飴を加えた小建中湯(ショウケンチュウトウ)が適切。
3.さらに、表裏共に虚し、虚状がはなはだしく盗汗(とうかん。=病的な寝汗)が多く、腹痛などがある場合には、黄耆(オウギ)を加えた黄耆建中湯や、
血虚・貧血がはなはだしいものには、当帰建中湯、
そして、表裏・気血ともに虚した者には、帰耆建中湯が適切。
4.小建中湯から帰耆建中湯は、身体虚弱で疲れやすく、小便が近くて量も多く、また病的な虚弱の汗をかき、ときどき腹痛・動悸・盗汗・夢精・手足のほてり・だるさ・口内乾燥などの症状がある方に用いる漢方薬である。
※語句および、ご自分の体質合うかなどにつきましては、お気軽にご相談ください。
TEL:0120-093-849
商品説明
浸潤性・潰瘍性皮膚疾患の生薬製剤です!
強虚労散は、じめついたり、ただれたりした
皮膚病を改善するために考え出された生薬製剤です。
強虚労散中のオウギは皮膚を力づけ、ブクリョウ・ビャクジュツは体内の不要な水分を排出させ、ケイヒ・シャクヤクとともに皮膚のじめっき・ただれなどの皮膚症状の改善をはかります。タイソウ・ショウキョウ・カンゾウは自然治癒力を湧かせて、浸潤性(じめつく)や潰瘍性(ただれる)皮膚病の病状回復を早めるように働きます。効能・効果
疲労回復、慢性胃腸アトニー(胃腸の緊張や運動能力が低下した状態のこと)更年期神経痛、月経不順、耳鳴り、産前・産後の病、手・足・腰の冷え、どうき、めまい、肩凝り、腹痛、腰痛、痔出血、脱腸剤型;散剤用法・用量
次の量を食間に、
コップ半分以上のぬるま湯にて服用してください。
大人 1回1.5g又は1包 1日3回
10歳以上15歳未満 1回大人の2/3又は2/3包 1日3回
5歳以上10歳未満 大人の1/2又は1/2包 1日3回
5歳未満 1回大人の1/3又は1/3包 1日3回<用法・用量に関連する注意>
1)用法・用量を厳守すること。
2)小児に服用させる場合には、
  保護者の指導監督のもとに服用させること。
3)1歳未満の乳児には、
  意思の診断を受けさせることを優先し、
  やむを得ない場合にのみ服用させること。
4)生後3ヶ月未満の乳児には服用させないこと。成分・分量
本剤4.5g又は3包中
シャクヤクエキス 1.250ml
固形物として0.045g
タイソウエキス 2.425ml
固形物として0.371g
カンゾウ末 0.371g
ソウジュツ末 0.619g
ケイヒ末 0.804g
トウキ末 0.062g
シャクヤク末 1.238g
ブクリョウ末 0.619g
ショウキョウ末 0.309g
オウギ末 0.062g・本剤は褐色で、特異なにおいを有し、味は甘い散剤です。
・本剤は天然の生薬を原料としていますので
 多少色調の異なることがありますが
 効果に変わりはありません。使用上の注意
してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり
 副作用・事故が起こりやすくなる)
次の人は服用しないこと
生後三ヶ月未満の乳児
相談すること
1、次の人は服用前に医師又は薬剤師に
   相談すること
1)医師の治療を受けている人。
2)悪心・嘔吐のある人。
3)今までに薬により発疹・発赤、
  かゆみ等を起こしたことがある人。2、次の場合は、直に服用を中止し、
  この文書を持って医師又は薬剤師に相談すること
1)服用後、次の症状があらわれた場合
皮膚;発疹、発赤、かゆみ
消化器;悪心、嘔吐、食欲不振2)一ヶ月(痔出血に服用する場合には1週間位)
  服用しても症状がよくならない場合保管及び取扱い上の注意
1)直射日光のあたらない湿気の少ない涼しい所に
 保管すること。
2)小児の手の届かない所に保管すること。
3)他の容器に入れ替えないこと。
(誤用の原因になったり品質が変わる)
4)分包品において1包を分割した残りを服用する場合には
 袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用すること。
広告文責:株式会社ドラッグピュア
作成:201001 mc
神戸市北区鈴蘭台北町1丁目1-11-103
TEL:0120-093-849
販売者:剤盛堂薬品株式会社
区分:第3類医薬品・日本製
文責:登録販売者 松田誠司 関連商品
  • 剤盛堂薬品株式会社お取り扱い商品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です