魚沼産コシヒカリの産地、新潟県十日町市より家族みんなで作った「魚沼産コシヒカリ」をお召し上がりください。炊きあがりはつやつやふっくら。
一口食べると、お米のやさしい甘みとともに、豊かな香りが口いっぱいに広がり、
おかず無しでも食べられる、と感じてしまうほど。
粘りのあるモチモチ食感は、魚沼産コシヒカリならでは。
一度食べると忘れられない美味しさです。美味しさの秘密《魚沼地域の気候》
魚沼地域(新潟県十日町市)は、日本でも有数の豪雪地帯。
冬場には3m以上の雪が降り積もる地域として知られています。
この豊富な雪が解け、雪解け水となることで、
米作りに欠かせない良質な水をもたらします。
また、夏場は高温多湿となる盆地であることから、
朝晩の寒暖差が大きくなります。
この良質な水と寒暖差の激しい気候が、美味しいお米を育みます。従来コシヒカリとコシヒカリBLの違い
魚沼産コシヒカリとして一般的に出回っているお米はほぼすべてがコシヒカリBL米です。
コシヒカリBLとは、お米の大敵いもち病に強い品種のコシヒカリです。
昔から作られ愛されてきたコシヒカリは、この従来品種のコシヒカリで、
今でも農家さんが自宅用で食べるお米は従来品種を食べる方が多いと言われています。
その特徴は、冷めても美味しくお弁当やおにぎりに適したお米で、食べたら違いがわかると言われています。seafarm吉村さんちのお米について
コシヒカリの産地、新潟県十日町市で米農家を営み、家族みんなでお米づくりをしています。
栽培、収穫、精米、発送まで心を込めた手作業で、
美味しく安心安全な「魚沼産コシヒカリ」をお届けしています。美味しく召し上がっていただきたいので、到着後は陽の当たらない涼しい場所に保管し、1ヶ月以内にお召し上がりください。事業者:株式会社S・E・P INTERNATIONAL
連絡先:025-772-8822【関連キーワード】お米 こめ 白米 食品 人気 おすすめ 送料無料
雪まつりや雪を楽しむイベントの開催大地の芸術祭の開催や作品管理障がい者・高齢者にやさしいまちづくり子育て・教育環境の整備道路や住宅の雪対策自然環境の保全・自然エネルギーの活用文化芸術・スポーツの振興(1)文化芸術の振興事業文化芸術・スポーツの振興(2)文化財保護及び活用事業文化芸術・スポーツの振興(3)スポーツの振興及び体育施設の整備事業地域経済の活性化・雇用の確保国際交流の促進(1)コモ市(イタリア共和国)との国際交流事業国際交流の促進(2)クロアチア共和国との国際交流事業国際交流の促進(3)国際交流全般災害等の対策市長にお任せ受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて |