管理番号 |
新品 :3361296462 中古 :33612964621 |
メーカー | ウエアハウス | 発売日 | 2025/02/13 09:00 | 定価 | 16033円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
Lot 3104 FLANNEL SHIRTS B柄 ONE WASH |
|
サイズ |
サイズ | 着丈 | 身幅 | 袖丈 | 肩幅 |
---|---|---|---|---|
36(S) | 68 | 52 | 61 | 41 |
38(M) | 70 | 54 | 61 | 43 |
40(L) | 72 | 56 | 65 | 46 |
42(XL) | 74 | 57 | 67 | 47 |
【ご購入前にお読み下さい】 ウエアハウスがヴィンテージを再現するにあたり、サンプルを徹底的に掘り下げるのはもちろんだが、製作段階において最も注力しているのは生地作りと縫製仕様である。提携している縫製工場には、ウエアハウスのシャツだけを縫うために、インチサイズ設定のミシン(通常日本はミリ設定)が置かれている。そのこだわりが生み出す縫製は、まさに旧きよき時代を感じさせる佇まいだ。またフランネル生地について、使うのは国内に数台しかない旧式のシャトル織機。それで織り上げた生地には両端に旧い生地のアイコンともいうべきセルビッチが作られる。ただしヴィンテージはディテールで旧さの度合いを判別するのが定石だがウエアハウスが求めているのはディテールではなく“生地の風合い”にある。旧いネル生地は、デニムと同じく不均一なムラ糸を使って織っている。現代の織機を使うとテンションが掛かりすぎてムラ糸の風合いが損なわれるため、目指した生地とはかけ離れた質感になる。だからムラ糸の凹凸をそのまま生地に落とし込める旧式織機にこだわっており、それはセルビッチがついた生地を作ることが本来の目的ではない。生地づくりと縫製仕様。この2つこそがウエアハウスのアイデンティティと言っても過言ではない。 WAREHOUSE(ウエアハウス)アイテム一覧 |